医療機関シンクの主な用途について
- コラム
広栄イワサキ株式会社では、流し台や作業台をはじめ、シンク、フィルターカバー、ウェザーカバー、排気フード、足洗いシンクなどのステンレス製品の製作をさせて頂いております。弊社では医療機関様にもシンクを多く納品をさせて頂いております。今回は医療機関用のシンクの主な用途について、少しお話をさせて頂きたいと思います。
一つは手洗いのためです。医療機関という性質上、病原菌の感染が生じてはいけませんので、手指はこまめにきれいにするということが求められます。また、医療器具を用いて処置をする際には、衛生管理の観点から洗浄をすることになっています。例えば、シンクは処置室、汚物処理室、内視鏡洗浄室などに設置されることが多く、専用のシンクで器具などを清潔にします。その他にもスタッフの方が休憩の際などにシンクを使用されるということもあります。
広栄イワサキ株式会社では、流し台や作業台をはじめ、シンク、フィルターカバー、ウェザーカバー、排気フード、足洗いシンクなどのステンレス製品の製作を行っています。一般的な製品より安価なガルバリウム鋼板、ザム鋼板、ボンデ鋼板、鉄板の材料調達・製作も可能ですので、まずはお気軽にご相談頂ければと思います。

